トップ>昆虫の記録>チョウ目>スズメガ科>ホウジャク亜科

GA-0288 ホシホウジャク

褐色の翅に暗褐色の模様を持つホウジャクの仲間。
公園の花壇にもよく飛来し、ホバリングしながら長い口を伸ばして花の蜜を吸う。
後翅はオレンジ色をしており、飛翔中はよく目立つ。食草はヘクソカズラ。

基本情報
前翅長 2.3~3cm
観察都道府県 ホシホウジャク分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★


2017年

駅の窓ガラスにとまっていた(2017年10月上旬@東京)。
photo_1


駅の構内にいた(2017年10月中旬@千葉)。
photo_2


丈の低い草にとまっていた(2017年11月上旬@東京)。
photo_3


2018年

高架下の暗がりにいた個体を明るい所に連れ出した(2018年11月下旬@千葉)。
大人しいホシホウジャク


2019年

ドクダミ上の幼虫。蛹になる場所を探しているのだろうか(2019年9月上旬@東京)。
ホシホウジャク幼虫


葉上で休んでいるようだ(2019年10月中旬@東京)。
葉上のホシホウジャク


この日は花の周りで飛び回る個体等たくさんの個体を見かけた(2019年11月上旬@東京)。
休憩中のホシホウジャク


ひっそりと枯葉にとまっていた(2019年11月中旬@東京)。
休憩中のホシホウジャク2


2020年

今季初見(2020年7月中旬@東京)。
ホシホウジャク


花の周りを飛び回っていた(2020年8月上旬@東京)。
ホシホウジャク2


園芸種にきていた(2020年10月中旬@東京)。
ホシホウジャク2


2021年

葉にぶら下がっていた(2021年10月中旬@東京)。
ホシホウジャク2


2022年

ぶら下がっていた(2022年11月上旬@東京)。
ホシホウジャク2


2023年

幼虫I(2023年9月下旬@東京)。
ホシホウジャク2


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る